本社(経理課)
2013年入社
KAZUKI IRIE
Interview
企業の成長を支える喜びを知った
初めは南関西エリアに配属されました。研修を経て神戸のハーバーランド店で初めて担当店舗を持ちました。およそ3年の現場経験の後、本社の経営企画室に約7年間、2023年10月からは経理課に異動となりまして、今現在となります。
経営企画室では IR担当をしていましたが、世の中にそんなことがあることを知らなかったですね(笑)。決算資料やIR 資料を作って、東証に提出するのですが、自分の作ったものが世の中に発信され、誰もが見れるような状態になるっていうところには非常にやりがいがありました。学生さんたちとウェブ面談をやったことがって、卒業論文のテーマで100円ショップを選んでくれたんです。お礼の手紙がその方から来てそのときは嬉しかったです。経理課では請求書など処理しているのですが、その数字を入力していくことで店舗の損益を作っているというところにはやりがいを感じていますね。
情報共有でつなぐ、スムーズな仕事
関係する部署とか部門との情報共有を大事にしています。あることが社内で承認されて、いざ実行する際に、実務担当者と共有をして混乱したり問題が発生しないようにしています。また、経理課では、取引先の組織再編に関する情報に対して常にアンテナを張っています。取引先からの入金サイクルが変わったり、口座が変わったりと、自分の部署に関係あるから気をつけないといけないと思っています。
これからもワッツと30年後の「楽しい」へ
入社当時と比べたら色んなことが変わっていて、自動発注始まったり、セルフレジになったり、オンラインショップ始めたり、100円以外の高額商品も増えています。ここ数年でこれだけ変わっているので、30年経つとワッツの会社自体も様変わりをしているんだろうなって思っています。その時は自分自身が「楽しい」と思えるようなことを業務でできてたらなって思ってます。